fc2ブログ

プロフィール

WH

Author:WH
二つ名:囁(コラプション)
虚構奇術師


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


FC2カウンター


DATE: CATEGORY:漫画
WH「まだ読んでないけど、マガジンイーノが休刊するんだって」
歩「正直、メテオさんが巻頭カラーだったのに終了が決まってた時点でおかしいとは思ってましたけど」
みさき「つーか、鳴り物入りで始まった新連載のほとんどが終わってたことを考えると予想はできた結末だな」
歩「そうですね。残った漫画も牽引できるほどではなかったでしょうし。新しい雑誌を作るようですけどうまくいくんでしょうか…」
スポンサーサイト



| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:雑記
WH「今日はエイプリルフールです」
歩「そうですね」
WH「昔エイプリルフールに閉鎖しますと書いたらどうなんだろうというネタを書いた記憶がありますが今やるとシャレにならんね」
みさき「わかってんなら更新しろよ!」
WH「あんまり書きたいこともないというか、書くとしたら天国に涙はいらない最終巻の感想とアライブの感想ぐらいかな」
みさき「それ書けばいいじゃん」
WH「意欲があんまりおこらんぜよ」
みさき「前に更新したの2月だろうが」
歩「広告出てますよ…」
WH「これでなくなるよ」
みさき「それだったら何でもいいじゃねえか」
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:けったGP
歩「略してもしグラです。正直いまさらな気もしますが。けったグランプリの宣伝はダメだと何回か言ったので前回のも含めて具体的にどうダメなのかと改善案を書こうと思います。けったGPの内容そのものについては今回はあまり増えないと思います」
みさき「とりあえず、実際宣伝したんだからもしじゃないだろ」
歩「そこははやりにのるというあれです。ベストセラー間違いなしですよ」
みさき「ないない」

1.ジャンプ感想リンク集を使ったのに感想が書いてない
歩「これは前回の問題点ですね。今回はリンク使ってないので、無視してもいいのですがあえて出します」
みさき「これは悪用してるように見えるもんな。普通にダメだったな」
歩「前回述べたとおりそれもこれがダメな大きな理由なんですが、悪用してるというのをおいてもダメなんですよね。なぜかというと宣伝している相手のことを全く考えてないからです。みさきに聞きますけど、そもそもあのリンク集で来る人はなにが読みたくてくると思いますか?」
みさき「そりゃ、ジャンプの感想だろ」
歩「ふつうはそうですよね。けったさんが書いてる文章とかどうでもいいわけです。もっと言うとけったグランプリになんて全く興味がありません。その人たちにけったグランプリに興味を持ってもらうためにやっていたと思うのですが、残念ながらそうはなってないと思います」
みさき「ジャンプ感想って書いてあったらみんなが読むと思ったら大間違いだよな」
歩「私なら、ジャンプの感想がなかった時点で帰ります。おそらくもう訪れることはと思います。といいますか、ジャンプ感想を読みに行ってあれを2回も3回もよまされたらたまりません。けったさんはあのときあれしか思いつかなかったとおっしゃったんですが、別にジャンプ感想を書けばいいだけなので」
みさき「買えばいいだけだからな…」
歩「ですからあれは宣伝したから駄目なんじゃなくてジャンプ感想がないから駄目なんですよね。かがみさんなんかもジャンプ感想で自分の本の宣伝してますからね」
みさき「ま、それはさておき書かないなら書かないでジャンプ読者をひきつけるような工夫がほしいよな」
歩「宣伝の対象がはっきりしているわけですからね」

2.読んでもけったグランプリが何なのかいまいちわからない。
歩「全体的にあの宣伝を読んでも宣伝の対象となってるけったグランプリが何かがいまいちわかりません。わかるのはけったさんがそのイベントのために何かいろいろやったらしいということだけです」
みさき「まあ、書いてあるやつもあるんだけどな。チラシ配ったやつとか」
歩「あれは確かに書いてあるんですが、あとは宣伝というよりけったさんの活動報告でしかないんですよね。宣伝というものは普通自分の商品やイベントが何かをよさを含めて知ってもらうためにやる者だと思いますが、どうかんがえてもあれはそうはなってないですよね」
みさき「あれは宣伝じゃないよな…あれが面白いのはたぶんけったグランプリを知ってるやつだろうし」
歩「かがみさんのところの人には受けてた気がするので、別にやってもいいんですけど、ジャンプ感想を使ったことを考えるとアレでけったさんが狙ってたのは、けったグランプリを知らない人に思えるので、あれがそういう人への宣伝になってると思ってるなら駄目だと思うんですよね。けったグランプリが著名なイベントならまだいいんですけどそうではないわけで。正直、元になったカンコンを知ってる人間もどの程度残ってるのか自体疑問ですからね」
みさき「相当前の話だからな。あの頃サイトやってた連中はやめてるやつや更新頻度が落ちてるやつも多いし」
歩「ですから、知らない人があれを読んでもけったGPって何?で終わりだと思うんですよね。興味のないイベントについて自分から調べようと思わないでしょうし(たとえ同じブログ内に書いてあったとしてもです)。セカンドの宣伝は対象がわからかったですが(あれを見る人はけったGPを知っていると思いますので)、もし第三者に宣伝するのが目的ならもう少しけったGPそのものについて書いたほうがよいのではないでしょうか」


歩「上げた二つの点が特に駄目だと思うところなんですが、ただ、現状だと本当にけったさんが人を増やしたいなら外部に何らかの形で取り上げてもらうことは必須ではないかと思うんですよね。カウンターをみた感じでは50人はどう考えても無理ではないかと…」
みさき「一番多いときの半分ぐらいだよな」
歩「200人閲覧者がいたとしてもその4分の1が参加してくれるとは考えがたいので、人増やすなら内容以前に知ってもらわないとどうしようもないといいますか。参加者のサイトを見てる人とかでもいいですけど興味を持ってもらうにはどうすればいいかを考えていくしかないのではないですかね」
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:WEB拍手返信
WH「一か月前のやつですね。ぶっちゃけ拍手来たころは調子を崩してたのと、そのあと全く確認してなかったのが原因なわけですが」
みさき「ちゃんと確認しろよ…」
WH「全く申し訳ないですね。ということで返信します」

続きを読む »

| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:雑記
WH「あけましておめでとうございます」
歩「おめでとうございます」
みさき「おめでとう」
歩「まあ、1日はもう過ぎてるんですけどね」
WH「12月の後半は完全にさぼってたからな。風邪ひいたのもあるけど。けったGPのあれができなかった」
歩「本当は去年終わらせる予定でしたからね」
WH「一応あれに関しては後で書くつもりなので、もうしばらく待ってください。後最強スレもいい加減テンプレ書きたいな。あれは規制のせいなんだけど」
歩「8月ごろかあずっと規制でしたね」
みさき「どんどんひどくなっていくよな」
WH「一応2ちゃん全体の規制は解除されたんだけどね。HANA規制が本当いらない。とりあえずまたなんかに巻き込まれる前に何か出そうとは思ってる。他にもいろいろやらんといかんことはいろいろあるんだよなぁ」
| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:WEB拍手返信
WH「最近けったGPの話ばかりで少し疲れたのできょうはWEB拍手返信だけです」

続きを読む »

| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:けったGP
他のことをいい加減書くべきだと思うのでちょっと間を空けようと思ったんですが、明らかに認識の食い違いがあるので書きますね。もうちょっと文章は選ばないといかんなぁ。対談式ではないです

「目指す所が違うから意味無いとは思うけどアイデァを出してやらんでも無い」とか

あれに別にそういう意図はないんですけどね。ただ皆意見が違うだろうということを書いただけなんでそれのいい悪いを書いたつもりはないし。そもそも、アイデアを出すことに意味がないわけないじゃないですか。
むしろみんながアイデア出した場合、けったさんがいいとこどりしようとして、グダグダになることの方が心配ですね。多分そんなにアイデア出す人はいないと思いますが

というか、文句だけじゃなくてアイデアを出したらいいっていう話なんですけど、たぶんディアボロさんあたりはルールをカンコンそのままでいいと思ってるので、ルールに文句しか言わないのは当たり前だと思うんですよね。シンプルでいいというのが意見なので、アイデアというかいらないが案ですよね。

というか、集客に関してはチャットで話した感じみんなこのままでもいいと思ってる気がするんですよね。自分にしてもけったさんが望んでるのはそこだと思うから言ってる部分もありますし。
まあ、自分の考えてることはまとめてみようかとは思いますけどね。

「自分は適任では無いけど嫌々答えてあげた」とかですね

っていうか、これに関しても嫌々答えたなんて書いた覚えがないんですが。ただ単に答えにくい質問で買ったしけったさんがなんで自分にだけ聞いたのか本当にわかんなかったので。けったさんが以外に聞かれてもあれと全く同じことを思いますし。ムーさんが言ってた言質がどうのこうのは関係ないですね。自分がいったんならけったさんがWHさんがそう言ってましたっていうのはそれでいいと思いますし。ただ、実際適任でないというか、他の人にも聞いた方がいいんじゃないかなというのは本音ではあるんですよ。確かに自分も当時のことは知ってるんだけど、ほんとあの回答自信ないし。6日に聞かれたものを22日まで出さなかったのもそれが原因で。まあ、他の人がおかしいとは言わないんで問題ないんでしょうけど…

正直な話そもそもカンコンそんなに成功したのかと思わなくもなくて。いや成功したのは間違いないですけど、けったさんがあの質問を知りたかったであろう部分で成功したのかというと正直疑問に思うので。そもそもカンコンも1と2の間で作品者は減ってますし。まあ、その理由はありさちゃんがあの頃休んでた期間があったからっていうのが大きいと思いますけど。

というかカンコンをいま、ありさちゃんが復活させて成功するかといわれると結構疑問なんですけどね。けったGPよりは多くはなるでしょうしイベントとしては成功すると思いますが、あのころほど人は来ないだろうなとも思うんですけどね。イベントとして成功すればいいじゃないかと思いますが、それいうとあのとき書いたとおりけったGPもそこまで失敗してないと思うので…
| BLOG TOP |

copyright © MATERIAL BLADE all rights reserved.Powered by FC2ブログ